以前、NHK放送のあさイチで紹介していた、アスパラ特集『軸まで柔らかく美味しく食べる方法』を実際に試してみました!
簡単なのに、捨てる所なし!
全部柔らかく美味しくいただけますのでオススメです。
アスパラは根本の軸の方が栄養が多い!
アスパラの軸の部分って堅いですよね~!
なので、軸は外側の皮を剥いて調理するのが普通ですよね。
ですが実は・・・アスパラは、穂先よりも根本の軸の方が栄養価が高く、外側の皮部分に栄養が詰まってる事をご存じですか?
私は知りませんでした~><!!
栄養価が高いのに、捨てるのはもったいないですよね…
そこで、紹介されていたのがこの調理法です!!
根本の軸に横向きに細かく隠し包丁を入れるのです!(隠しきれてない?)
アスパラの縦向きの堅い繊維に対して、横向きに刃を入れる事により、その繊維を断ち切り、噛んだ時に簡単にかみ切れるやわらか食感に仕上げられます!
あさイチでは百均で売っている、白髪ねぎを作るカッター器具で切れ目を入れていましたが、我が家にはないので普通に包丁で切りました。
では、実際にこれを使って簡単バターソテーを作りたいと思います!
これ、簡単なのに超美味しいのでオススメです!
アスパラバター醤油(2人分)
材料
- アスパラ・・・4本
- バター・・・ひとかけ
- しょう油・・・適量
作り方
- アスパラをざっと洗って、太い軸部分の繊維に対して横向きに細かく包丁を入れる。丁寧にするなら、1本に対して4列、面倒なら2列のみの作業でも可。
- アスパラを半分に切る。
- フライパンにバターを溶かし、アスパラを入れて炒め、油がまわったら焦げる前に水を少量加え、蓋をして蒸し焼きにする。
- 2分ほど放置した後、水分がなくなったら、醤油をまわしかけて出来上がり!
実際に食べた感想
これ、食感が全然違う!!
本当に軸が柔らかく噛み切れて美味しいです!!
今まで、繊維が口の中に残るのがちょっと不快だったのですが…ほぼ気にならない!めっちゃ美味しい!
そして、シンプルなんですが、バターと醬油で旨味倍増!
ちょっとした箸休めに最高の一品です!
茹でてマヨネーズで食べるしか、食べ方を知りませんでしたが、これなら色んな料理に使えそうです♪
是非試してみてくださいね!